本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

そのおやつ、与えても大丈夫?人間には無害でも、猫さんにとっては危険な食べ物

そのおやつ、与えても大丈夫?人間には無害でも、猫さんにとっては危険な食べ物

人間にとっては美味しい食べ物だったり無害の食べ物であっても、猫さんにとっては有害なものがあります。

たとえ猫さんが喜んだとしても、猫さんにとって毒性があり危険なものや与え続けると健康を害するものがあります。

特に成猫と違い体が小さい子猫の場合は食べたときの症状が重くなる場合が多く、最悪の場合死に至る場合もあるので注意が必要です。

ごく一部ですが、猫さんに与えてはいけない食べ物をまとめました。

 

ネギ類|ネギ、玉ねぎ、ニラなど

ネギ類|猫には与えていけない食べ物|それいけ猫さん

ネギ科のものは猫さんに与えてばいけません。長ネギだけでなく玉ねぎやニラも同じです。

「アリルプロピルジスルファイド」という成分が猫の血液中の赤血球を壊し、貧血、血尿、嘔吐などを引き起こします。

加熱しても毒性は消えないのでネギ類が材料の食べ物は与えてばいけません。

ハンバーグなどをうっかり与えないように注意が必要です。

玉ねぎほどの量ではありませんが、キャベツ、かぶ、カリフラワー、ブロッコリー、からし(マスタード)、クレソン、ワサビなどにもアリルプロピルジスルファイドが含まれています。

少量なら健康を害することはありませんが注意が必要です。

ネギ類が引き起こす症状:貧血、血尿、嘔吐、黄疸、下痢など

イカ

イカ|猫には与えていけない食べ物|それいけ猫さん

猫さんが生のイカを食べると、以下の内臓に含まれる「チアミナーゼ」という酵素がビタミンB1欠乏症を起こし、歩行困難になることがあります。

チアミナーゼは熱に弱いので、しっかりと加熱したイカであれば問題ありませんが、加工されたスルメイカなども食べ過ぎると消化不良や嘔吐の原因になります。

症状:食欲低下、嘔吐、けいれん、歩行困難など

牡蠣やサザエ・アワビ

カキ・サザエ・アワビ|猫には与えていけない食べ物|それいけ猫さん

牡蠣やアワビに含まれる「ピロフェオホルバイド」という成分が光線過敏症を引き起こす場合があります。

耳は毛や色素が薄いため日光が当たりやすいため、より強く腫れやかゆみなどの症状を引き起こします。

ごく普通の太陽光で皮膚炎を起こしてしまい悪化すると、耳の外側が壊死して取れてしまうこともあります。

症状:耳の強いかゆみ、腫れ、発疹など

チョコレート

チョコレート|猫には与えていけない食べ物|それいけ猫さん

チョコレートの原料であるカカオには「テオブロミン」という成分が含まれ、この成分が猫の中枢神経を刺激することで、下痢、嘔吐、けいれんなどの中毒症状を引き起こします。

重症化すると命にかかわることもあり大変危険です。チョコレートと同じくカカオを原料としているココアでも同じ症状が出ます。

猫がチョコレートを好んで食べることは少ないですが、好奇心旺盛な子ねこは口にしてしまうことがあるので注意してください。

症状:下痢、嘔吐、けいれん、運動失調など

生の豚肉

生の豚肉|猫には与えていけない食べ物|それいけ猫さん

生の豚肉には、トキソプラズマ(原虫)のオーシストという卵のようなものが含まれていることがあります。

このトキソプラズマのオーシストは人獣共通感染症の一つである「トキソプラズマ症」の感染源となります。

オーシストは加熱することにより死滅させることができますが、油分が多く含まれる部位は猫さんの食べ物には適していません。

また、トキソプラズマ症は便を介して人間にも感染します。

妊婦の場合は胎児へ悪影響を及ぼす場合もあり、猫さんの感染が発覚した際は注意が必要です。

症状:嘔吐、下痢、血便、呼吸困難など

乳製品

乳製品|猫には与えていけない食べ物|それいけ猫さん

猫には牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素が人間ほど多くは持っていません。

消化することができずに下痢を起こすことがあります。猫には猫用のミルクを与えてください。

猫の母乳と牛乳では成分が異なるため、子猫に牛乳だけを与え続けると栄養不足になる恐れがあります。

もしも猫が食べてはいけないものを食べてしまったら?

猫さんが中毒を引き起こしたら、自分でできる治療はなく医師の診察が必要です。

すぐに動物病院で診察を受けさせましょう。そのときに、獣医に伝える以下の三つのことを伝えてください。

①「食べたものはなにか」

②「どの程度の量を食べたのか」

③「いつ食べたのか」

これらの情報を可能な限り正確に獣医師に伝えるようにしてください。

医師はこれらの情報から猫さんの状態を判断し必要な処置を判断します。

大事なのは、絶対に飼い主の判断で対処しないこと。

猫さんの苦しそうな姿を見ると何かしてあげなければならないと思ってしまうかもしれませんが、食中毒をおこしている猫さんに飼い主ができる処置はありません。

できることは、いち早く猫さんを獣医に診察してもらえるよう手配することです。

深夜などに症状が出てしまい、かかりつけの病院に連絡が取れない場合は夜間病院に連絡してみましょう。

もし連れて行けない状況だとしても、猫さんの状態を伝えられれば適切な指示をしてくれると思います。

まとめ

猫さんに与えてはいけない食べ物の一部を紹介しましたが、他にもたくさんあります。

一見大丈夫そうに見えても、与える前に一旦調べて健康に害を及ぼさないかの確認は絶対に必要です。

そして、もし食べてはいけないものを食べてしまっても、慌てずに猫さんの様子を観察し獣医師に相談しましょう。

基本的に、猫さんが健康を維持するために必要な栄養素はキャットフードとお水で全てまかなうことができます。

だからといってキャットフード以外は一切与えないというのではなく、与えて良いものと悪いものを知り主食以外の「おやつ」も栄養の補給や飼い主と猫さんとのコミュニケーションのために役立てることも大事だと思います。