このごろ、猫さんの粗相回数がすごいです。
以前、あちこちにおしっこされてトイレを改善したり猫さんの生活環境を色々見直した結果、粗相の頻度がかなり減ったのですが、先月は数日に1回位の頻度で色んなものにおしっこされてました。
職場の猫飼っている方と話した際に、その方も「最近、猫さんの粗相が多くて、、、」という話になり、我が家だけの現象ではないことに気が付きました。
もしかしたら普段いない人がずっと家にいるので、猫さん達はストレス感じてるんじゃないかと思い、猫さんたちの様子を観察してみました。
我が家の猫さん達の様子
今現在、休校中の子供3人が1日中家で騒いでいます。
ドスドスと足音を響かせ声も大きいので、猫さんたちにとっては結構うるさいはずです。
こんな状況で、やや神経質なこなつは子供の発する音に敏感に反応していて、逃げたり隠れたりしていることが多いように感じました。
首をすくめて周囲の様子をうかがう姿がかなり多かったです。
今思えば「あれ、こなつは?」という会話が、最近すごく増えていたような気もします。
そうだったのか〜。気が付けなくてすまん、こなつ…。
それとは対象的に、ズボラなこてつは全く気にせず子供の隣で腹出して寝てました(笑
実際のところ粗相してるのがどちらなのかはわかりませんが、環境の変化にストレスを感じているようなので改善してあげなくてはなりません。
とりあえずの解決策
子どもたちが家の中にいる事は変えられないので、猫さんたちが静かに過ごせる場所を増やしてあげることにしました。
おしっこされるので侵入禁止にしていた押し入れに入れるようにしてあげてたり、キャビネットの扉を入れるように少し開けておいたり、猫さんが好みそうな暗くて静かなところを増やしてあげたところ、粗相の頻度は減ったように思います。
常に家に人がいる状況に、猫さんたちがなれてきたということもあるかもしれません。
環境が変化した時は、猫さんの様子に注意
コロナウイルスの影響でご自宅の環境が変わったご家庭も多いと思います。
猫さんたちの行動がいつもと違うような場合、ステイホーム中の人間がストレスの原因になってしまっているかもしれません。皆さんの愛猫さんの様子はいかがですか?
原因だったとしても、それを改善するのは昨今の状況では容易ではないと思います。こんな時だからこそ、猫さんとの共同生活をより良いものする方法を模索してみるのもいいかもしれませんね。